2月〜
2月1日・2月2日 名古屋中ステップ・・ アドバイザー
詳細はこちらから・・(1日) (2日)
4月27日 愛媛県伊予春季ステップ・・ アドバイザー
詳細はこちらから・・
6月 病院コンサート(埼玉)
6月22日 府中ステップ・・ アドバイザー、トークコンサート
詳細はこちらから・・
7月 病院コンサート(東京)
2月1日・2月2日 名古屋中ステップ・・ アドバイザー
詳細はこちらから・・(1日) (2日)
4月27日 愛媛県伊予春季ステップ・・ アドバイザー
詳細はこちらから・・
6月 病院コンサート(埼玉)
6月22日 府中ステップ・・ アドバイザー、トークコンサート
詳細はこちらから・・
7月 病院コンサート(東京)
誕生日が近づくと連絡をしてくれる親しい友人がいます。
昨年は当日に会い、お店でサプライズを用意してくれて、一緒にたくさん写真を撮り・・
感謝と幸せな日になりました。誕生日以外で会う時も、親同士、積もる話がたくさん!
今年はもうすぐお互いのお祝いを一緒にする予定です♫
今年は私がサプライズを考え中です ♬
3年ぶりに、埼玉にある病院でのコンサート(非公開)に出演させていただきます。
音楽が大好きな院長先生が、各階にピアノを置いて音楽に接する時間も
大切にされています♪♬
毎年2回、各階で演奏させていただいて、最後にはその季節に合う歌曲を
皆様とご一緒に歌う企画です。
12月のピアノ曲は、ラフマニノフ・ショパン・ラヴェルの予定です。
諏訪湖花火大会に行きました。
音楽の曲目・タイトルのように、1つ1つに付いている花火の演目を見ながらダイナミックで華のある花火に、感動していました。。
最後の花火〘夏の帰り道〙の終了後、遠くの山の方からも揺れている光が、また、湖の周辺にあるホテルや旅館の方からも、向こう岸の花火師の方々は赤い光、そして、花火を観ていた方々も懐中電灯やスマホのライトを振っていたのは、とても印象的でした。
6月〜7月
G級1次-2予選、特級1次予選(動画審査)、福生地区予選、東日本F級-1本選の審査をいたしました。
それぞれの個性が光る演奏に多く出会うことができました ♬
8月のセミファイナル、そしてファイナルもとても楽しみです ♪
岐阜城、犬山城、名古屋城、岡山城、松江城、広島城、弘前城を中心に
後楽園、倉敷、長良川、平和記念公園 他・・・書ききれませんが、その地での観光、食めぐり、
自然の中で過ごしていました ♬
八甲田山ロープウェイに乗り、山頂公園駅で山々を見ながら頂いたコーヒーも素敵な思い出になりました ♫
クラシックの音楽は常に傍にある音で、一番多く弾いて・聴いて・聞いて・接してきた音だと思います。♫♪
他の分野の音楽も大好きです。 ♬♪♫
最近、映画『君たちはどう生きるか』の英語版を観ました。(時間が開始時間ギリギリに間に合ったので、映画館で席に座り、始まって、急に英語が流れてきた時は、えいご版?・・・ でした。)
米津玄師さんの歌はどの曲も大好きでよく聴いていましたが、映画館でながれる歌声が心にしみわたる音で、映画の素晴らしい余韻とともに最高の時間でした ✧✦✧✦✧
どんな分野でも、その時、その瞬間に聴いていたい曲。。
例えば、ラドゥ・ルプーの音はいつも耳に残っていて、その時の自分を思い出させてもらえます ♢♦♢♦♢
ミシェル・ベロフ先生の音楽のセンスも素晴らしいです。
ギレリス、リヒテル、ギーゼキング・・・演奏を聴きながら芸術の奥深さを研究しています。
11月に、ブルグミュラーコンクール東京11月ファイナル(浜離宮朝日ホール)の小学5・6年B部門、高校〜一般部門の審査員をさせていただきました。
一人一人の個性がホールに響き渡る、素敵な演奏でした。
12月11日 愛知県名古屋栄冬季ステップアドバイザー、トークコンサート
12月10日、名古屋栄・指導者ライセンス(指導実技、演奏実技)審査員
10月30日 鹿児島県鹿屋ステップアドバイザー、トークコンサート
2022年、4月17日 渋谷松濤ステップアドバイザー
12月11日 川口ピティナステップアドバイザー 詳細はこちらから・・・
11月27日 ブルグミュラーコンクール・東京11月ファイナル審査員 小学5・6年B /中学 {慶應義塾大学 藤原洋記念ホール} 詳細・・
10月2日・3日 所沢ピティナステップアドバイザー 詳細はこちらから・・
イタリア・シチリア島で開催されていたイブラ国際コンクールが、
東京で、デヴィ夫人主催のもと開催されています。
9月1日に本選の審査員、9月2日の紀尾井ホールの授賞式では2000年度グランプリ受賞者として演奏させていただくことになりました。
私も、ずっと昔・・2000年にイタリアのシチリア島で、グランプリを受賞させていただき(あの頃は世界から約800名ほどの参加者でした。)、褒賞としてロシア・モスクワ音楽院大ホールでピアノ協奏曲演奏・モスクワでCD録音(ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第2番)、ニューヨーク・リンカーンセンター、ニューヨーク大学他・・シチリア島コンサートツアー、他。。。本当にたくさんの演奏の機会、そして毎回出会いがありました。
イブラコンクールを含め、外国でのコンクールに参加し賞をいただくことができて、毎回、日本からコンサートのために飛行機で飛ぶことができたのも、とても貴重な経験でした。
デヴィ夫人に日本で初めてお会いしてから、20年も経ちました!!いつもお優しいお言葉をかけていただいて、本当に心の温かい素晴らしい方です。そして、いつも夫人のお心遣いに学ぶことがたくさんあります。。
デヴィ夫人のブログの方にも、今年の素晴らしい受賞者の方々が掲載されています。
♪ ♬ ♫
今年も、ピティナ・ピアノコンペティションの時期になりました!
6月〜8月は、
菊名、相模大野、船橋、特級の1次予選、
東日本E級の本選を審査させていただきました。
1音1音に込められた想いを、皆さんの演奏からたくさん感じることができました ♪♬♪
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |