友達
誕生日が近づくと連絡をしてくれる親しい友人がいます。
昨年は当日に会い、お店でサプライズを用意してくれて、一緒にたくさん写真を撮り・・
感謝と幸せな日になりました。誕生日以外で会う時も、親同士、積もる話がたくさん!
今年はもうすぐお互いのお祝いを一緒にする予定です♫
今年は私がサプライズを考え中です ♬
感じること — junko | 2025-03-03  21:07
誕生日が近づくと連絡をしてくれる親しい友人がいます。
昨年は当日に会い、お店でサプライズを用意してくれて、一緒にたくさん写真を撮り・・
感謝と幸せな日になりました。誕生日以外で会う時も、親同士、積もる話がたくさん!
今年はもうすぐお互いのお祝いを一緒にする予定です♫
今年は私がサプライズを考え中です ♬
諏訪湖花火大会に行きました。
音楽の曲目・タイトルのように、1つ1つに付いている花火の演目を見ながらダイナミックで華のある花火に、感動していました。。
最後の花火〘夏の帰り道〙の終了後、遠くの山の方からも揺れている光が、また、湖の周辺にあるホテルや旅館の方からも、向こう岸の花火師の方々は赤い光、そして、花火を観ていた方々も懐中電灯やスマホのライトを振っていたのは、とても印象的でした。
クラシックの音楽は常に傍にある音で、一番多く弾いて・聴いて・聞いて・接してきた音だと思います。♫♪
他の分野の音楽も大好きです。 ♬♪♫
最近、映画『君たちはどう生きるか』の英語版を観ました。(時間が開始時間ギリギリに間に合ったので、映画館で席に座り、始まって、急に英語が流れてきた時は、えいご版?・・・ でした。)
米津玄師さんの歌はどの曲も大好きでよく聴いていましたが、映画館でながれる歌声が心にしみわたる音で、映画の素晴らしい余韻とともに最高の時間でした ✧✦✧✦✧
どんな分野でも、その時、その瞬間に聴いていたい曲。。
例えば、ラドゥ・ルプーの音はいつも耳に残っていて、その時の自分を思い出させてもらえます ♢♦♢♦♢
ミシェル・ベロフ先生の音楽のセンスも素晴らしいです。
ギレリス、リヒテル、ギーゼキング・・・演奏を聴きながら芸術の奥深さを研究しています。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |