西川潤子のピアノ日記
Home
Profile
Blog
(スケジュールの一部も含む)
西川潤子の レッスンルーム
Sound Room
CD (ラフマニノフ)
西東京市ホームページTopに『学校クラスコンサート』が掲載されました!
西東京市のホームページTopに、ピティナ主催『学校クラスコンサート』が
写真入りで掲載されました。
ピアノのこと
— junko | 2005-12-06  14:52
イタリア・シチリア島 コンサートツアー
これまで、イタリアでは何度かコンチェルトツアーやリサイタルなどを
行ったことがあります。その中にはシチリア島での冬のコンサートツアーもありました。
約2週間の間に場所を変えてほぼ毎日演奏しました。これはいつも意識していること
ですが、同じ曲を弾く時に毎回新鮮な気持ちでのぞむようにしました。
自分でも予測していなかったその曲のオーラなど、また、ほんの小さなことでも
何か新しいものが毎回感じられるように気持ちを高めました。
練習では思いつかなかったことが、本番の時に感じられるこの発見は
嬉しさでいっぱいになります。
これも、ステージでの1つの出会いだと感じます。
〜 つづく。。
ピアノのこと
— junko | 2005-12-05  23:14
共立講堂 コンサート
今年の6月に、共立講堂で「平成17年度共立女子学園櫻友会主催行事」にゲストとして招いて頂き、コンサートを開催しました。
当日は、約1000名のお客様にご来場頂き盛会の内に終えることができました。
第2部の始めに司会者との15分程のトークタイムも入り、音楽にまつわる話
〜 コンクールを受けた時のこと、国内外でのコンサートのこと etc. 〜 もできて、楽しいコンサートになりました。
ショパン:ノクターン、スケルツォ、雨だれ 他・・
ベートーヴェン:「悲愴」、シューベルト=リスト:セレナーデ 他・・
ドビュッシー:ベルガマスク組曲
石橋義夫共立女子学園理事長、間壁治子櫻友会会長、櫻友会の皆様、
関係者の方々に心より感謝申し上げます。
ピアノのこと
— junko | 2005-12-01  06:45
エピソード ◇ 1
かつて、ピティナ・ピアノコンペティションの特級本選でのエピソードです。
ゆっくりしたテンポの部分でしたが、鍵盤の辺りに”蚊”が飛んできました。
指が動いているにもかかわらず蚊は低音や高音、
しまいには指にも止まったりして行ったり来たり。
私は、とにかく集中・集中と必死で自分に言い聞かせた数分でした。
昔、名テニスプレーヤーが、試合中にものすごい数の小さなハエが顔の周りに
飛んでいたにもかかわらず(周りの選手達は集中力を欠いてなかなか試合に
集中できない中)平然と試合を続けたことがあるそうです。
そして試合後、関係者に「ハエは友達」と答えたという話を聞いたことがあります。
私はさすがに蚊と友達にはなれませんでしたが、
でも、このことはその後にもとても良い経験になりました。
感じること
— junko | 2005-11-29  16:35
南米・ウルグアイ コンサートツアー
以前、南米・ウルグアイでのコンサートツアーがありました。
私にとって初めての南米への旅でした。
スイス経由で、ブラジルからウルグアイに入国しました。
ある空港では10時間近く飛行機を待っていたことがあり、
今では懐かしい思い出です。
大統領夫人がご臨席されて、記者会見、テレビ、ラジオ、新聞、雑誌 他
たくさんの取材があり、その後に演奏しました。他のステージの時にも
大統領夫人がご臨席下さいましたことを心から感謝し、また光栄に思いました。
ウルグアイでのことはいろいろと思い出があるので、
今後もこの続きをご紹介できればと思います。
ピアノのこと
— junko | 2005-11-28  07:24
3台のピアノと線香花火
世界的に有名な藤代清治さんの影絵を見に、
山梨県の昇仙峡にある*
影絵の森美術館
*を訪れたことがあります。
透明感があり、繊細で、光と影の中にストーリーが流れていて
ファンタジーの世界を堪能しました。
特に気に入っている作品は、
「3台のピアノ」: 草原で赤、白、黒のピアノを “Kobito” が演奏しています。
「線香花火」: “Kobito” が木の上で線香花火をしています。
〜 で、私の部屋に飾ってあります。
趣味のこと
— junko | 2005-11-23  07:25
香りの小びん
香りの小びん
を開けると、夢が広がっていきます。
色から想像する世界。
そして、空気の中に
消えていく
素敵な香り。
にじ: 未来へつづいていく7色
ゆめ: やさしい桃色
ゆき: やわらかい薄い黄色
あさつゆ: 落ち着きのある黄緑色
うみ: 広がりのある青色
など
。。。
P.S. ちなみに、”マローブルー”というハーブティーがありますが、レモンなどを
入れると青色からピンクに色が
変わるんです
。 魔法をかけたように。。 不思議です。。。
趣味のこと
— junko | 2005-11-22  13:07
きけきけひばりを
最近、シューベルトの「きけきけひばりを」を弾いています。
第1節はシェークスピアの詩「シンベリン」によるもので、
明るく透明感のあるひばりの歌声が響き渡る素敵な曲です。
ちなみにシェークスピアの作品は私の愛読書の1つです。
鳥といえば、例えばハイドンの幾つかの作品には小鳥をイメージする音が出てきて、私達を楽しませてくれます。
毎年春になると、家の近くではうぐいすが鳴いています。
昨夏には、道路の端をカルガモ親子が並んで歩いているのを見つけ、思わず道行く人と固唾をのんで見守ってしまったことがありました。
感じること
— junko | 2005-11-20  14:50
八戸市のコンサートと白銀小学校訪問
11/13に青森県八戸市の東奥はちのへホールでコンサートを開催しました。今回で4回目になりますが、毎回多くのお客様にいらして頂き、心より感謝申し上げます。
11/18の
「東奥日報」
に掲載されました。
翌14日には、八戸市内の白銀小学校を訪問しお話を交えながらのコンサートを開き、素敵な時間を過ごすことができました。
当日の記事が
「デーリー東北」
11/17に掲載されました。
ウェブでも見られます
。
子供達の輝いている表情が、心に印象深く残っています。
また、皆さんにお会いできる日を楽しみにしています。
八戸は母方の故郷で、幼少から親しんできた場所です。
私は海が大好きなので、時々、種差海岸やうみねこで有名な蕪島を訪れています。
ピアノのこと
— junko | 2005-11-18  20:50
« 前ページへ
2025年5月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
« 3月
最近のエントリー
ピアノ デュオ June 結成!!
2月〜
友達
12月
ピティナ・ステップ、トークコンサート
諏訪湖花火大会
ピティナ・コンペティション審査
素晴らしい場所
その時に聴きたい音楽・・
11月ブルグミュラーコンクール東京ファイナル審査
カテゴリー
ピアノのこと
(87)
ふ、としたこと
(8)
感じること
(40)
未分類
(7)
言葉のメルヘンのこと
(12)
趣味のこと
(5)